看護師の給料についての本音
頑張って看護学校や看護学部を卒業して、国家試験に合格して、厳しい新人時代を乗り越えて、こうやってそれなりにキャリアも積んだし、経験もあるし、で一人前の看護師になっていろいろと考えていて、ふと「看護師の給料」について気になり出しました。
なんか、すごく安い給与でこき使われている気がしないでもない。
相当忙しいとは言え、いつも一緒に働いている医師とは年収が月とスッポンくらい違うし、だからと言って、看護師だって医療の専門職としてかなり頑張ってますよね。
もうちょっと高給与でも良いような気がします。ほとんど看護の仕事なんてボランティア的なところもあるくらいだし。
普通の会社員と看護師の給料
結構多くの看護師の人が、高校までの友達やその他で出会った友達が普通の会社なんかでOLとかしてると思います。
で、時々お給料の話なんかになったりすると、必ず「看護師は給料が高くていいなー」ってなるんですよね!><
まあ、友達関係が長くなってくると、事情も分ってくれていて、そんな変なことは言わなくなるんですけど、やっぱり「看護師=高年収」って図式は不滅なんでしょうか。 看護師と普通のOLの給料についてもうちょっと>>
大学病院と個人病院での大きな待遇の格差
私は看護大学を出て、スキルを高めたい、もっと勉強したいという理由で大学病院に就職しました。
大学時代の友達は、家から近いという理由で、それ程大きくない個人病院に就職しました。
もちろん、初めからある程度、給料や手当などに違いがあるのは分っていましたが、実際に就職して働き始めてみると意外とその差が大きいと言うことに気づきました。
時々友達と会ってお茶などしている時に、仕事の話になって、話題が給与や待遇の事になるんですけど、びっくりしました、最初は。 大学病院と一般の病院の待遇や年収の違いについてもうちょっと>>
認定看護師の資格で給料アップを狙ってみる
「看護師さんは給料が高くていいねー」なんて言われていたのもつかの間。経験を積んだ30代、40代となるにしたがって、一般企業に勤めるOLさんたちの昇給が大きくなって、その差が小さくなってきます。
医療の専門職で、仕事もきつくて、患者さんの命と健康を預かっている看護師なのに!と思ってしまいますが、その前にキャリアアップしてこちらも昇給を目指してみたら?って思いませんか?
私の先輩が、給料アップを狙って認定看護師を取得しましたが、いざ取ってみると意外な展開に。 認定看護師などの資格で給料アップについてさらに詳しく>>
おすすめ転職支援サービス
当サイトお勧めの看護師転職支援サービスです。
どれも現役看護師さん、または復職した看護師さんにとても人気のあるサービスでご存じのサイトもあるかも知れません。
サービスの特性上、あなたの希望する理想条件に合った求人が「たまたま1社のサービスでしか扱っていなかった!」と言うこともあり得ますので、チャンスを逃さないように、ぜひ全てのサービスにとりあえず、申し込んでおくことをお勧めします。
当然、登録、利用は無料。転職完了して、落ち着くまでのサポートも含めて無料ですので、とことん利用したいところです。また、利用の停止もいつでも簡単に出来ますので安心です。
あなたと地域に寄り添って最高のお仕事を提案する「看護のお仕事」はコチラ >>
「サービス満足度」「コンサルタントの対応満足度」「友達にすすめたいランキング」でNo1に輝いた人気の転職サービス「看護のお仕事」です。((株)ネオマーケティング調べ2013)
「看護のお仕事」の特徴としては・・・
【看護のお仕事 の特長】
(1)全国に対応しています。また、地域ごとに専任のコンサルタントがいて、交通事情の考慮など、地域密着型で提案してくれます
(2)24時間電話対応OKです
(3)業界最大級の非公開求人(=好条件求人)があります
(4)人気のコンサルタントは、素早く、また丁寧に対応してくれます。もちろん無理に転職を勧められることはありません
親身なコンサルティングと多数の好条件求人の「マイナビ看護師」はコチラ>>
マイナビ看護師は、「マイナビ」「マイナビ転職」でおなじみの「株式会社マイナビ」が運営しています。
全国各都道府県の求人をカバーし、多くの好条件求人を取り扱い、満足度に徹底的にこだわったサービスを展開しています。
メディカル・コンシェルジュ社の会員数90,000人を超える人気のサービスです。
求人案件も20,000件以上で全国に13箇所の拠点をもち、地方のニーズにも細かく対応しています。利用は簡単登録だけで完全無料で利用できます。
常勤はもちろん、非常勤・パートや単発・スポット系の求人など、あらゆる雇用形態、 勤務形態に対応した仕事が豊富に揃っているので、数多くの案件の中から自分にぴったりの仕事をいち早く見つけることができます。
モンスターペイシェント遭遇したらどう対処する?対策は?
モンスターペイシェントに遭遇したらどうする?
最近、モンスターペイシェントが問題になっていますよね。あなたは、モンスターペイシェントに出会ったことがありますか?
「gooランキング看護師が思うモンスターペイシェントの特徴ランキング」によると、1位は「誹謗中傷の言葉を浴びせてくる」、2位は「何度も救急車をタクシー代わりにつかう」、3位が「土下座など度を越した謝罪を要求してくる」が、モンスターペイシェントの特徴になっています。
このランキングを見て、思わず「うんうん」とうなづいてしまった看護師さんも多いのではないでしょうか?私も、思わずうなづいちゃいました。
ちなみに、私が救急で働いている時、「熱があって動けないから」という理由で救急車に乗って来院した患者さんがいたんですが、この人がモンスターペイシェントでした。
熱は37.5℃で、救急車からふらつきもせずに歩いて降りてきたし、そのほかのバイタルも問題なし。そのため、救急車での来院でも優先的に診察せずに、順番を待ってもらってたんです。
そしたら、「俺は救急車で来たんだぞ!早く診察しろ!死んだらどうするんだ!」と救急外来の待合室で怒鳴り始め、「救急外来は重症の患者さんが優先なので」と話しても、「ふざけるな!馬鹿が!」と怒る一方。
この患者さんは先ほど紹介したランキングの1位と2位に当てはまっていますよね。こういう患者さんは仕事の邪魔だし、こっちのメンタルを削ってきますので、本当にイライラするし、精神的にきついですよね。
看護師って常勤とバイト、どっちの働き方がお得?
看護師って常勤とバイトではどっちが稼げる?
看護師は常勤で働くのとバイトをするのでは、どっちが稼げるのでしょう?
「え?常勤じゃないの?」と思いますよね。でも、看護師の求人情報を見てみると、看護師のバイト時給って意外と高いんです。
厚生労働省の「平成26年賃金構造基本統計調査」によると、看護師の短時間労働者(バイトやパート)の平均時給は1,621円となっています。
これは、全国平均の時給ですから、東京都などの大都市だと時給2,000円以上のものも結構あるんです。
訪問入浴や訪問看護、美容外科などは時給2,000円以上のものが多いですね。
時給2,000円だったら、常勤かそれ以上に稼げそうな気がしませんか?
飛行機内での急病人発生!あなたは手を挙げますか?ハイリスク・ローリターンですけど…
「飛行機で急病人がでたら?」看護師なら想像したことがありますよね?
ドラマなどで一度は目にしたことがある光景といえば、「お客様の中にお医者様はいらっしゃいますか?」という飛行機の中でのドクターコール。
飛行機に乗っていて、実際にこのドクターコールに出くわした人は少ないと思います。
でも、看護師なら一度は「飛行機に乗っている時に、急病人が出て、ドクターコールがあったらどうしよう?」「私、医師じゃなくて看護師ですけどって言いながら、一応名乗り出るべき?」と考えたことはありますよね。
「看護師です」と名乗り出て、的確な処置ができたらカッコいいなとか思ったりして。でも、実際にそのような場面にで遭遇したら、あなたはどうしますか?
飛行機内での急病人発生!あなたは手を挙げますか?ハイリスク・ローリターンですけど…>>
今話題のマギーズ東京!看護師の給料っていくら位なのか気になる!
今話題のマギーズ東京ってどんなところ?
マギーズ東京とは、イギリスのマギーズセンター(https://www.maggiescentres.org/)をモデルにした「がん相談支援施設」です。
がんの患者さんや家族が気軽に立ち寄って、闘病中の悩みや不安を看護師や臨床心理士に無料で相談できる施設なんだそうです。
がんの闘病中は患者さんも家族も、様々な不安や悩みを抱えていて、でも誰にも本音で相談できなくて、モヤモヤとしている人が多いと思うんです。
病院の医師や看護師にはなかなか言い出せないこともありますよね。
そういう時に予約なしでふらっと立ち寄れて、看護師や臨床心理士と話ができて、サポートを受けられて、ただゆっくりお茶を飲むのも良いという場所があると、とても安心できますよね。
「なんで、東京の豊洲?」と思ったのですが、豊洲は5つのがん拠点病院から数キロ圏内に合って、アクセスも良好だからなんだそうです。
わざわざマギーズ東京に行くために出かけるのではなくて、病院の帰りにふらっと立ち寄れる環境というわけですね。
更新履歴
- 今話題のマギーズ東京!看護師の給料っていくら位なのか気になる!を更新しました
- 飛行機で急病人がでたら?看護師のあなたはどうしますかを更新しました
- 看護師って常勤とバイト、どっちの働き方がお得?を更新しました